日本の地方区分 中学地理

中学地理で日本の地方区分について学習します。
日本の地方区分は下記の通りとなります。

(1)北海道地方
北海道
(2)東北地方
青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
(3)関東地方
茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県
(4)中部地方
新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県
(5)関西地方
三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
(6)中国地方
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
(7)四国地方
徳島県・香川県・愛媛県・高知県
 ※中国地方、四国地方をまとめて中国・四国地方とすることもあります。
(8)九州・沖縄地方
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県

先日生徒さんから質問がありました。
「天気予報で北関東といっていますが、地理で習った地方区分と違うのですか?」

確かに天気予報などでは甲信越とか北関東、東海などといった呼び名が聞かれることがあります。
これについては次のように整理してください。

東北地方はさらに
➀北東北 青森県・岩手県・秋田県
➁南東北 宮城県・山形県・福島県
に分けられます。
関東地方はさらに
➀北関東 茨城県・栃木県・群馬県
➁南関東 埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県
に分けられます。
中部地方はさらに
➀甲信越 山梨県・長野県・新潟県
➁北陸 富山県・石川県・福井県
➂東海 静岡県・愛知県・岐阜県
に分けられます。
  ※中部地方を東海、中央高地、北陸に分ける分け方もあります。
中国地方はさらに
➀山陰地方 鳥取県、島根県
➁山陽地方 岡山県、広島県、山口県
に分けられます。
  ※中国・四国地方を山陰、瀬戸内、南四国に分ける分け方もあります。

天気予報などではより細かい地方区分が使われていることになるのですね。
中学地理では地方区分の他、47都道府県の位置と名前、都道府県庁所在地の都市名なども頻出事項となります。
暗記で対応できますので頑張って覚えてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする