makeの用法 中学英語

今日は英語の動詞makeについて解説します。
makeで最初に習う意味は「~を作る」という意味です。
(例)My father made a chair yesterday.
「私の父は昨日イスを作りました。」

次に「する、させる」という意味を習います。
(例)Reading books makes me happy.
「本を読むことは私を幸せにします。」

受験英語では、「~を作る」という意味よりも。「する、させる」という意味で出題されることが多いです。
make A+Bで、「AをBにする、させる」という意味で覚えておきましょう。
なお、上記2つ目の例文では、主語がReading books=「本を読むこと」という数えられないものになっています。
この場合は3人称単数扱いでmakeに3人称単数sが付いてmakesとなることも確認しておきましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする