分数をふくむ乗除 中学数学


今回は正の数・負の数の分数をふくむ乗除のやり方について解説します。

【分数をふくむ乗法】
分数をふくむ乗法も整数の場合とやり方は変わりません。
まずは符号を決め、その符号に絶対値の積をつけます。
(例1)
$$(-\frac{2}{3})×(-\frac{1}{5})$$
$$=+(\frac{2}{3}×\frac{1}{5})$$
$$=+\frac{2}{15}$$
(例2)
$$(\frac{2}{3})×(-\frac{1}{5})$$
$$=-(\frac{2}{3}×\frac{1}{5})$$
$$=-\frac{2}{15}$$

【分数をふくむ除法】
分数を含む除法は乗法に直して計算します。
除法を乗法にするには×を÷に変え、変えた後ろの分数を逆数にします。
(例1)
$$(\frac{2}{3})÷(-\frac{4}{5})$$
$$(\frac{2}{3})×(-\frac{5}{4})$$
$$=-(\frac{2}{3}×\frac{5}{4})$$
$$=-\frac{5}{6}$$
(例2)
$$(-\frac{2}{3})÷(-\frac{4}{5})$$
$$(-\frac{2}{3})×(-\frac{5}{4})$$
$$=+(\frac{2}{3}×\frac{5}{4})$$
$$=+\frac{5}{6}$$

これを基本の形として覚えておきましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする