高校入試数学 捨て問を作る勇気

高校入試本番でどのようなペース配分で問題を解き進めたらよいか、受験生のみなさんは学校や塾でアドバイスを受けていることと思います。
基本的には空欄を作らず解答用紙すべてに記入をするよう心がけるのですが、それが難しい科目があります。

数学です。

限られた試験時間の中で、応用問題まですべて解きこなすことは数学ではかなり難しいこととなります。
問題全体を見渡し、解ける問題から1つ1つ確実に解き進めていく姿勢が必要となります。
問題文を読み、考えてみても解き方が思いつかない問題は後に回したり、時には捨て問にする勇気も必要です。
1つの応用問題にこだわり多くの時間を費やしてしまい、基本問題でケアレスミスを犯したり、基本問題の存在を見落としてしまう方がダメージは大きいです。

合格するためには応用問題で正解を拾うことにも意味はありますが、それ以上に基本問題を落とさないことが重要になります。
最初からあきらめの姿勢はよくありませんが、必死に考えても答えが出せない問題は他の受験生も同じように苦労しているのです。
そのような問題が合否を分ける可能性は高くありません。

数学の解答用紙に空欄が残ったまま提出しても十分合格の可能性はあります。
試験が終わった科目のことは忘れて、気持ちを切り替えて次の科目に向かいましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする