乗法公式 中学数学


乗法公式について解説します。

中学校では4つの乗法公式がでてきます。
まずは、4つの公式を正確に覚えましょう。

\(➀(x+a)(x+b)=x^2+(a+b)x+ab\)
\(➁(a+b)^2=a^2+2ab+b^2\)
\(➂(a-b)^2=a^2-2ab+b^2\)
\(➃(a+b)(a-b)=a^2-b^2\)

乗法公式を使い、左辺のような積の形で書かれた式を、右辺のような和の形で表すことを展開といいます。
ワーク等で基本問題を反復練習し、公式の使い方を身につけましょう。
ここでは間違いやすい問題や、応用編をいくつか紹介します。

(例1)
\(\left(\frac{a+b}{2}\right)^2\)
分母・分子それぞれを2乗します。
=\(\frac{a^2+2ab+b^2}{4}\)

(例2)
\((2a+4b)(2a-4b)\)
=\((2a)^2-(4b)^2\)
=\(4a^2-16b^2\)
 \(※2a^2-4b^2とする誤答が多いので注意!\)

(例3)
\((ab+3)(ab-3)\)
=\((ab)^2-3^2\)
=\(a^2b^2-9\)
\(※ab^2-9とする誤答が多いので注意!\)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする